横浜子育てサポートシステム

お知らせ

・横浜子育てサポートシステムを利用するには、入会説明会に参加していただき、登録が必要です。

・日程をご確認の上、ご予約下さい。(横浜子育てサポートシステム栄区支部事務局:045-392-3967)

 

入会説明会にこりんく日程(令和5年4月~令和5年9月)

 

・おためし預かりはR4年12月末で終了しました。

 

 

 

 


横浜子育てサポートシステム(通称子サポ)ってなに?

地域で「お子さんを預かってほしい人」と「お子さんを預かる人」それぞれが
登録し、会員相互の責任と信頼関係をもとに支え合うシステムです。

どんな時に預かってもらえるの?

お子さんを預ける事情や理由は特に制限はありません。
例えば「学校行事・冠婚葬祭・通院の際に預かってもらいたい。」
「買い物・習い事・美容室などでリフレッシュしたい。」
「自分の時間を持ちたい。」「幼稚園・保育園への送迎を頼みたい。」など。

栄区支部では、にこりんくひろばでの預かりも可能です。
※病気のお子さんの預かりは、お子さんの安全のため行うことができません。
※宿泊は、行っていません。

会員になるには

★会員の種類★

利用会員 子どもを預けたい方 横浜市在住で、生後57日以上~
小学校6年生までのお子さんがいる方
提供会員 子どもを預かって下さる方 横浜市在住で、満20歳以上の子育て
支援に理解と熱意のある健康な方
両方会員 子どもを預けたいし
預かりもする方
上記2つを含む方

★登録までの流れ★

①入会説明会への参加
②提供会員・両方会員は研修会の受講
③入会申込書の提出で登録完了

★入会説明会の日程★

令和5年4月13日(木)  10:30 ~ 11:30 にこりんく
      4月22日(土)  14:00 ~ 15:00 にこりんく
    5月13日(土)  10:30 ~ 11:30 にこりんく
    5月23日(火)  14:00 ~ 15:00 にこりんく
  6月7日(水)  10:30 ~ 11:30 にこりんく
   6月17日(土)  14:00 ~ 15:00 にこりんく
 7月6日(木)  10:30 ~ 11:30 にこりんく

※入会説明会に参加希望の方は、栄区支部までご連絡ください。(TEL045-392-3967)
※入会説明会の日に参加が難しい方には、個別にも応じています。
(事前にご相談ください)

仕組みと流れ

★活動までの流れ★

①利用会員から預かりの依頼を受け、日時など細かい希望を聞きます。
②希望に合った提供会員に預かりの依頼をします。
③利用会員に提供会員の紹介をします。
④活動日の前に、3者<利用会員(親子)・提供会員・コーディネーター>で
事前打ち合わせをします。
⑤活動が始まります。
⑥活動終了後に、提供会員はコーディネーターへ活動報告書を提出します。

時間・報酬・費用について

期 間 月曜日~金曜日
(祝日・年末年始を除く)
土・日曜日・祝日
時 間 AM7:00~PM7:00 時間外
1人1時間 800円 900円 900円
1時間経過後
30分毎に
400円 450円 450円

原則として、午前7時から午後7時まで。
・最初の1時間までは、それに満たない時間の場合でも、1時間分の報酬が発生します。
・最初の1時間経過後は、30分ごとの計算となります。

きょうだい児の預かりも可能です。同時に預かる場合は、2人目以降の報酬は半額となります。
・交通費、食事代、おやつ代などは、利用会員が実費を払います。
・宿泊は行いません。
・病気のお子さんの預かりは、お子さんの安全のため行うことができません。

★キャンセルについて★
※利用をキャンセルすることが決まったら速やかに提供会員に連絡してください。

日時 料金
利用予定日前日の午後7時まで 無料
利用予定時刻前まで 予定費用額の半額
利用予定時刻までに連絡がなかった場合 予定費用額の全額

保険について

・万が一の事故に備え、保険に加入しています。
・会員の保険料の負担はありません。

おためし預かりついて

※おためし預かりはR4年12月末で終了しました。

 

栄区地域子育て支援拠点にこりんく